社員インタビュー

加田 ゆりな

時間の使い方が上手な人、
常に必要とされる人でありたい!

営業部門
加田 ゆりな
(2019年入社)

お仕事の内容を教えてください。

ひと言で言えば「営業のアシスタント」が私の仕事。電話や来客の応対はもちろん、お客様と製造現場の架け橋の役割を担っています。
元々、人とのコミュニケーションをとることが好きでしたので、毎日があっという間に過ぎてゆきます。

製造現場での業務効率を高められるよう、大実独自のフォーマットにお客様からのご要望を洩れなく整理して、現場に襷を繋いでいます。
また、出荷時に同梱する製品に関する必要書類の準備も欠かせません。

Q1入社前、大実製作所のどんなところに魅力を感じていましたか?

入社前、大実製作所のどんなところに魅力を感じていましたか?

私、会社見学の際に3つのことを感じたんです。
・社員の方々が、皆、笑顔で私たちに挨拶してくださったこと
・ほぼ同世代の方々も働いていて、馴染みやすい雰囲気なのではないかだと感じたこと
・私たちの質問に対して、全て丁寧に分かりやすく答えて頂けたこと
どれも当たり前のことかもしれませんが、私にとっては安心したのと同時に嬉しく感じたのを覚えています。

Q2入社前と入社後で、仕事内容のギャップはありましたか?

入社前と入社後で、仕事内容のギャップはありましたか?

元々、人とのコミュニケーションは得意だった私でしたが、ビジネスでの電話応対だけはどうも苦手で……。
慣れるまでに時間が掛かりましたね。友達同士の電話とは違って、お会いしたことのないお客様が相手ですから、毎回、緊張してしまっていたのです。

とにかく初めての経験ばかりでしたが、今はお客様への対応がスマートな先輩方から学んだことを活かせることが楽しくて…。今ではもう大丈夫です。任せて下さい!(笑)

Q3職場の雰囲気を教えてください!

職場の雰囲気を教えてください!

歳の離れた上司・先輩とも話しやすくてとってもアットホームな雰囲気ですから、人間関係を重視する私にとっては、仕事しやすい環境ですね。
仮に困ったことがあっても、お互い助け合いながら仕事しています。

今はまだ若い社員の割合は少ないですが、ここ数年、新卒の採用が増えているので、後輩が増えるのが楽しみの一つです。

Q4大実製作所の将来性を感じるところ、教えてください

大実製作所の将来性を感じるところ、教えてください

その時々の課題に対しても、改善・問題解決のための改革・改善活動を怠らないところでしょうか。
地球環境についても、端材や切削ゴミの処分に対しては、樹脂の加工メーカーとして、積極的に取組みを始めているそうですし。。

先日、ある材料調達に関する問題が営業グループ内で起きたときのこと。
すぐさま営業グループとは別に、新たに専門の購買グループを立ち上げていただいたんです。それぞれの部署でスムーズに業務を進められるよう対策された時の改善スピード感・勢いには良い意味で驚かされましたね。

この様に組織を速やかに変更できる組織風土・柔軟性には、今後のいかなる情勢の変化にも順応できるという将来性を感じています。

Q5就活生にメッセージをお願いします

新しいコトに挑戦する時、特に学生から社会人になろうとする時は、誰でも不安に感じるが多いと思います。

でも、大実製作所はアットホームな職場ですから安心してください!
私も先輩に助けていただきましたが、今度は私が皆さんをサポートする番です。

大切なのは「元気」、不安を恐れずに思い切って行動を起こしてください。私も応援しています!

一日のタイムスケジュール

8:45

始業

メールの確認 当日出荷の内容の確認

9:00

出荷準備

前日に準備しておいた出荷表に基づいて、納品・出荷時に必要な提出書類の準備

10:00

注文書の入力・社内資料の作成

お客様からのご注文内容を生産現場と共有するための資料作り(納期・材料・ご要望など)

12:00

お昼休み

YouTubeを見ながらのランチタイムでリフレッシュをしています。いつもコンビニで購入したお弁当なので、いつかは自分でお弁当を用意することが今の目標です(笑)

13:00

注文書の入力・社内資料の作成

午前中に引き続き、伝わりやすい資料作り。頑張ってます!

16:00

出荷表の作成

2日先までの予定や出荷の進捗情報を確認しておきます

16:30

注文書の入力

ひたすらミスのないよう入力します

18:00

退勤

メールの確認・身の回りの片付けをして退勤。お疲れさまでした。

今後の目標を教えてください。

今後の目標を
教えてください。

2022年は私にとって社会人4年目の年。上司からの「成長したね」の一言が、やる気に繋がっています。
ですが、まだまだ成長段階。
先輩や同僚の力を借りながらも、もっともっと必要とされる社員、お客様からも信頼される社員になりたいですね。

  • 個人情報保護の観点から、仮名を使用している社員もいます。
  • 取材時の所属のため、異動している社員もいます。

他の記事をチェックする

Page Topへ